「茶席挿花集」を読む【茶の湯】
白鳥庭園茶の湯講座 ~茶花植物編~
江戸時代後期に出版された茶書で、博物学書の「茶席挿花集」(ちゃせきそうかしゅう)を講師が読み下し、本書に登場する茶花の植物、またそれらが持つ文化しなどを合わせて紹介していきます。
講師より
「幕末も近くなる頃、江戸で茶花の専門書が出版されました。書名は『茶席挿花集』で、文政7年(1824)に上梓されています。私はかつて本書に収録された植物は、分類学的に見ておよそ400 に近い原種や栽培品種などであることを報告ました。これらの植物は12 ヶ月に区分されているために、シーボルトは日本の花暦として本書を注目しています。
本講座では、毎回順追って、本書を読み下し、注目すべき植物では文化史なども紹介する予定です。この講座において、先人達が苦労して茶花に位置づけた植物を理解していただければ幸いです。」
植物文化史研究家 横内 茂
講師より
「幕末も近くなる頃、江戸で茶花の専門書が出版されました。書名は『茶席挿花集』で、文政7年(1824)に上梓されています。私はかつて本書に収録された植物は、分類学的に見ておよそ400 に近い原種や栽培品種などであることを報告ました。これらの植物は12 ヶ月に区分されているために、シーボルトは日本の花暦として本書を注目しています。
本講座では、毎回順追って、本書を読み下し、注目すべき植物では文化史なども紹介する予定です。この講座において、先人達が苦労して茶花に位置づけた植物を理解していただければ幸いです。」
植物文化史研究家 横内 茂
時間 | <午前の部>午前10時30分~午後12時30分 <午後の部>午後1時30分~午後3時30分 |
場所 | 清羽亭 立礼席 |
講師 | 植物文化史研究家 横内 茂 |
定員 | 各14名(事前予約制) ※事前申し込み先着順。各回ごとに申し込みをお願いします |
参加費 | 2,000円(当日お支払い) ※お抹茶と生菓子付き |
申し込み 問い合わせ |
「白鳥庭園」で直接お申し込みいただくか、もしくは白鳥庭園管理事務所にお電話にてお申し込みを承ります。(TEL:052-681-8928) ※当日についてのキャンセルは、キャンセル料として参加費をお支払いいただきます。ご了承ください。 |
【講師プロフィール】
植物文化史研究家 横内 茂
元名城大学専任講師。植物分類・形態学、民族植物学などを専攻。
中国、ベトナム、ラオス、インド・ヒマラヤなどでツバキ類のフローラの調査を行う。『茶経評解』他に多数の出版物があり、3月に『椿百貨』が出版された。
植物文化史研究家 横内 茂
元名城大学専任講師。植物分類・形態学、民族植物学などを専攻。
中国、ベトナム、ラオス、インド・ヒマラヤなどでツバキ類のフローラの調査を行う。『茶経評解』他に多数の出版物があり、3月に『椿百貨』が出版された。
講習内容と日程
※講習内容と日程は変更になる場合があります
2024年
日程 | 講座内容 |
1月20日 | 「茶花体験茶会(早春)」 |
3月16日 | 「茶席挿花集12月」 |