水郷の景
流れが穏やかとなり木曽川は揖斐川・長良川と合流します。中部地方を代表する大河が一堂に会する
スケールの大きな景色です。広大な濃尾平野に展開する水郷にはいにしえから人々の知恵と大河の恵みを受けた豊かな農村の営みがあります。
スケールの大きな景色です。広大な濃尾平野に展開する水郷にはいにしえから人々の知恵と大河の恵みを受けた豊かな農村の営みがあります。
分流の景
木曽三川が悠然と流れる風景。そこには薩摩藩士の悲劇で有名な千本松原があります。西側園路には各種の桜、足元にはドウダンツツジの植え込み、植え込み越しにゆったり流れる水面には一艘の田舟が浮かび、その奥には水面へ浮かぶように、のびのびとした平屋根を持つ清羽亭が望めます。立礼席への渡り廊下には今にも茶宗匠が現われそうな趣さえあります。
白鳥庭園 三連桜
白鳥庭園のシンボルツリーのシダレザクラ、白鳥が羽を広げたような樹形はまさしくこの地に飛来した日本武尊の化身。
水仙
冬の水仙と雪つり、春は三連桜、夏は水面と葦原、秋は紅葉と一年を通して楽しむことが出来る風景です。