令和7年 春浪漫
◎期間 令和7年 5月3日(土祝)~6日(火休)
※5/7(水)休園です
◎開園時間 9:00~17:00(入園は16:30まで)
※通常開園時間と同じです。
◎入園料 大人300円(中学生以下無料)、市内在住65歳以上(要・敬老手帳等)100円
※5/7(水)休園です
◎開園時間 9:00~17:00(入園は16:30まで)
※通常開園時間と同じです。
◎入園料 大人300円(中学生以下無料)、市内在住65歳以上(要・敬老手帳等)100円
チラシは下記からダウンロードできます。
白鳥庭園で泳ぐ 夢こいのぼり
名古屋二大庭園(白鳥庭園・徳川園)連携企画
◎日時 4月15日(火)~5月6日(火休) 9:30~16:00
◎場所 芝生広場(雨天中止)
◎協力 岐阜県重要無形文化財 郡上市「渡辺染物店」
無形文化財「郡上本染鯉のぼり」を掲揚します。
共通観覧券でお得に名古屋二大庭園の周遊をお楽しみください。
◎場所 芝生広場(雨天中止)
◎協力 岐阜県重要無形文化財 郡上市「渡辺染物店」
無形文化財「郡上本染鯉のぼり」を掲揚します。
共通観覧券でお得に名古屋二大庭園の周遊をお楽しみください。
ギャラリー清羽亭(有松・鳴海絞)
明日は伝統工芸士だ!「有松・鳴海絞の大風呂敷を広げよう展」
◎日時 5月3日(土祝)~6日(火休) 9:30~16:00
◎場所 清羽亭 広間
◎観覧料 無料
400余年続く伝統工芸品 有松・鳴海絞は、あと50年後、100年後、どのように継げられていくのでしょう。
絞りの商品作りは総合的な技術の集合によって成立します。
デザイン様々な絞りの形、染色、それらどの一つの段階も欠けることなく次世代に受け渡すことが、いつの間にか年齢を重ねてきた自分のや宇割のような気がしています。
その為に後からくる人が真似したくなるような、あるいはその人の感性が生まれる手助けとなるような商品を作り続けなくてはならないと思っています。
全部が『山口善照』なものづくり、商品作りをこれからも続けます。
有松・鳴海絞伝統工芸士 山口善照
名古屋市生まれ
愛知県絞工業組合理事
有松・鳴海絞伝統工芸士会会長
令和6年、伝統工芸品公募展にて中小企業庁長官賞受賞。
今、何をどのように継承していくか模索中。
◎場所 清羽亭 広間
◎観覧料 無料
400余年続く伝統工芸品 有松・鳴海絞は、あと50年後、100年後、どのように継げられていくのでしょう。
絞りの商品作りは総合的な技術の集合によって成立します。
デザイン様々な絞りの形、染色、それらどの一つの段階も欠けることなく次世代に受け渡すことが、いつの間にか年齢を重ねてきた自分のや宇割のような気がしています。
その為に後からくる人が真似したくなるような、あるいはその人の感性が生まれる手助けとなるような商品を作り続けなくてはならないと思っています。
全部が『山口善照』なものづくり、商品作りをこれからも続けます。
有松・鳴海絞伝統工芸士 山口善照
名古屋市生まれ
愛知県絞工業組合理事
有松・鳴海絞伝統工芸士会会長
令和6年、伝統工芸品公募展にて中小企業庁長官賞受賞。
今、何をどのように継承していくか模索中。
ギャラリートーク&絞染め体験
有松・鳴海絞職人によるギャラリートーク&絞染め体験
「有松・鳴海絞物語~」
◎日時 5月3日(土祝)~6日(火祝) 13:30~14:30ギャラリートークの後、絞り染め体験30~45分
◎場所 清羽亭 汲江軒/絞染め体験は芝生広場
◎参加費 1,500円(絞染め体験料込)
◎定員 各日7名(事前予約制 定員になり次第募集を締め切ります)
☆協力 染め縫い工房みずいろ
【申込方法】 白鳥庭園正門へ直接 または 電話052-681-8928(白鳥庭園管理事務所)
◎場所 清羽亭 汲江軒/絞染め体験は芝生広場
◎参加費 1,500円(絞染め体験料込)
◎定員 各日7名(事前予約制 定員になり次第募集を締め切ります)
☆協力 染め縫い工房みずいろ
【申込方法】 白鳥庭園正門へ直接 または 電話052-681-8928(白鳥庭園管理事務所)
さつき茶会
若葉、青葉に包まれて一服
【芝生広場 野点席(のだてせき)】 ※雨天時は立礼席
◎5月3日(土祝) さつきの席 席主:表千家 水野明水(宗園)
爽やかな青もみじを愛でながら茶の湯を楽しむ
◎5月4日(日祝) しょうぶの席 席主:松尾流 横地宗鎖
端午の節句をお祝いする茶会
◎時間 ①10:00 ②10:30 ③11:00 ④11:30 ⑤12:00 ⑥13:00 ⑦13:30 ⑧14:00 ⑨14:30 ⑩15:00 ⑪15:30
◎定員 各席30名(雨天時は20名)
◎席料 800円
【清羽亭(せいうてい) 立礼席(りゅうれいせき)】
◎5月5日(月祝) 天水の席 席主:楽工房ロ・ヴー 岩崎康直
長江の水が育んできたお茶の歴史をたどりながら、広口碗のお点前「碗泉点」で中国茶古代の作法をご覧いただきます。
◎5月6日(火休) 薫風の席 席主:尾州有楽流 水野宗栄
尾州有楽流には茶を喫する前に名香を炷いて客一同で聞く「香の茶」が伝えられています。
端午の節句にちなんだ茶席飾りと名香をお楽しみいただきます。
◎時間 ①10:00 ②11:00 ③12:00 ④13:30 ⑤14:30
◎定員 各席20名
◎席料 1,500円
前売り券については、下部の「前売り券について」をご覧ください。
【芝生広場 野点席(のだてせき)】 ※雨天時は立礼席
◎5月3日(土祝) さつきの席 席主:表千家 水野明水(宗園)
爽やかな青もみじを愛でながら茶の湯を楽しむ
◎5月4日(日祝) しょうぶの席 席主:松尾流 横地宗鎖
端午の節句をお祝いする茶会
◎時間 ①10:00 ②10:30 ③11:00 ④11:30 ⑤12:00 ⑥13:00 ⑦13:30 ⑧14:00 ⑨14:30 ⑩15:00 ⑪15:30
◎定員 各席30名(雨天時は20名)
◎席料 800円
【清羽亭(せいうてい) 立礼席(りゅうれいせき)】
◎5月5日(月祝) 天水の席 席主:楽工房ロ・ヴー 岩崎康直
長江の水が育んできたお茶の歴史をたどりながら、広口碗のお点前「碗泉点」で中国茶古代の作法をご覧いただきます。
◎5月6日(火休) 薫風の席 席主:尾州有楽流 水野宗栄
尾州有楽流には茶を喫する前に名香を炷いて客一同で聞く「香の茶」が伝えられています。
端午の節句にちなんだ茶席飾りと名香をお楽しみいただきます。
◎時間 ①10:00 ②11:00 ③12:00 ④13:30 ⑤14:30
◎定員 各席20名
◎席料 1,500円
前売り券については、下部の「前売り券について」をご覧ください。
前売り券について
◎(A)(B)それぞれの販売枚数が売り切れ次第終了となります。お早めにお買い求めください。
◎日時変更、払い戻しはいたしません。
◎詳細は白鳥庭園管理事務所まで電話でお問い合わせください。 TEL 052-681-8928
(A)白鳥庭園正門窓口
※電話でのご予約はできません。
●窓口直接購入 3月29日(土)~各席前日まで
白鳥庭園正門窓口までお越しください。(販売時間9:00~16:30)
※休園日:毎週月曜日(祝休日の場合は翌平日)
(B)名古屋市文化振興事業団チケットガイド
●予約受付期間 4月8日(火)~各席2週間前17:00まで
<電話>052-249-9387
<メール>名古屋市文化振興事業団チケット予約ページからご予約ください。
●窓口直接購入 4月8日(火)~4月25日(金)17:00まで
<チケット取り扱い>
名古屋市文化振興事業団チケットガイド TEL 052-249-9387(平日9:00~17:00/チケット郵送可)
※名古屋市文化振興事業団が管理する文化施設窓口<土日祝日も営業>でもお求めいただけます。
(工事休館などがありますので、事業団ウェブサイトでご確認ください。)
◎日時変更、払い戻しはいたしません。
◎詳細は白鳥庭園管理事務所まで電話でお問い合わせください。 TEL 052-681-8928
(A)白鳥庭園正門窓口
※電話でのご予約はできません。
●窓口直接購入 3月29日(土)~各席前日まで
白鳥庭園正門窓口までお越しください。(販売時間9:00~16:30)
※休園日:毎週月曜日(祝休日の場合は翌平日)
(B)名古屋市文化振興事業団チケットガイド
●予約受付期間 4月8日(火)~各席2週間前17:00まで
<電話>052-249-9387
<メール>名古屋市文化振興事業団チケット予約ページからご予約ください。
●窓口直接購入 4月8日(火)~4月25日(金)17:00まで
<チケット取り扱い>
名古屋市文化振興事業団チケットガイド TEL 052-249-9387(平日9:00~17:00/チケット郵送可)
※名古屋市文化振興事業団が管理する文化施設窓口<土日祝日も営業>でもお求めいただけます。
(工事休館などがありますので、事業団ウェブサイトでご確認ください。)
白鳥おもてなし市
新緑と共にお買い物や体験を楽しもう♪
◎日時 5月3日(土祝)~6日(火休) 10:00~16:00
◎場所 芝生広場(雨天中止)
昔ながらの製法にこだわったもの、地産地消の食材を使ったもの、こだわりの手仕事のものなど、白鳥庭園らしいお店で皆さまをおもてなしいたします。糸かけアート、羊毛フェルト、とんぼ玉の小物、御朱印帳、有松絞りの小物づくりなどの体験もお楽しみください。
※出店者は決まり次第更新します。
◎日時 5月3日(土祝)~6日(火休) 10:00~16:00
◎場所 芝生広場(雨天中止)
昔ながらの製法にこだわったもの、地産地消の食材を使ったもの、こだわりの手仕事のものなど、白鳥庭園らしいお店で皆さまをおもてなしいたします。糸かけアート、羊毛フェルト、とんぼ玉の小物、御朱印帳、有松絞りの小物づくりなどの体験もお楽しみください。
※出店者は決まり次第更新します。
東日本大震災復興推進プロジェクト(ファーム・エイド銀座)
◎出店日 5月4日(日祝)・5日(月祝)
震災復興をめざす東北から美味しい特産品を紹介&販売します。
あなたの「美味しい!」が東北を元気にして、復興推進を支えます。
・福島県、宮城県、岩手県など
震災復興をめざす東北から美味しい特産品を紹介&販売します。
あなたの「美味しい!」が東北を元気にして、復興推進を支えます。
・福島県、宮城県、岩手県など
出店者名 | 内容 | 3(土祝) | 4(日祝) | 5(月祝) | 6(火休) |
決まり次第更新します |
和楽舞台
◎会場 芝生広場(雨天中止)
堀川熱っ鼓の会
「清流堀川に届け『堀川太鼓』」
◎日時 5月5日(月祝) 10:30~/13:30~
熱田区を中心にお祭りやイベントで演奏する「堀川熱っ鼓の会」。
和太鼓の力強さと篠笛の演奏を取り入れた元気で楽しい「熱っ鼓」の太鼓、
和太鼓体験もあるので一緒に楽しみましょう!
熱田区を中心にお祭りやイベントで演奏する「堀川熱っ鼓の会」。
和太鼓の力強さと篠笛の演奏を取り入れた元気で楽しい「熱っ鼓」の太鼓、
和太鼓体験もあるので一緒に楽しみましょう!
おしゃべりピアニストひらめの心の唄
「~40回記念 感謝の気持ちを歌の花束にして~」
◎日時 5月5日(月祝) 11:30~/14:30~
ピアノ・うた♪おしゃべりピアニストひらめ(平松八重子)
うた(バリトン)♪友森美文
「0歳前から120歳まで音楽大家族!」をモットーに、名古屋を拠点に活動。
息の合ったハーモニー & 温かなトークが、毎回好評です。
共演40回記念となる今回は、お楽しみ企画もあり!
オリジナルの「白鳥庭園イメージソング~羽を休めに~」の CD も好評発売中です。
新緑の庭園で、皆様もご一緒に歌いましょう♪
ピアノ・うた♪おしゃべりピアニストひらめ(平松八重子)
うた(バリトン)♪友森美文
「0歳前から120歳まで音楽大家族!」をモットーに、名古屋を拠点に活動。
息の合ったハーモニー & 温かなトークが、毎回好評です。
共演40回記念となる今回は、お楽しみ企画もあり!
オリジナルの「白鳥庭園イメージソング~羽を休めに~」の CD も好評発売中です。
新緑の庭園で、皆様もご一緒に歌いましょう♪
東海太鼓センター 百人太鼓隊
「総勢100名で響かせる迫力の和太鼓」
◎日時 5月6日(火休) 10:30~/13:30~
紹介文:県下最大級の教室数である東海太鼓センター。その太鼓教室の生徒が集まり百人太鼓隊を結成!他では観られない迫力の演奏をお楽しみ下さい!
紹介文:県下最大級の教室数である東海太鼓センター。その太鼓教室の生徒が集まり百人太鼓隊を結成!他では観られない迫力の演奏をお楽しみ下さい!
音の和music 川原一紗◎藤川潤司
「音の和コンサート~世界の民族音楽と歌とピアノの調べ~」
◎日時 5月5日(日祝) 11:30~/14:30~
アフリカやオーストラリアの楽器も登場。
世界各地の民族楽器で音の世界旅行へ♪
【音の和 music プロフィール】
熊本を拠点に全国、海外で演奏を展開している夫婦ユニット。
2024年タイ国バンコクにて7日間のコンサートツアーを行い好評を博す。
9作品のCDアルバムを発表。
インターネットでの再生回数は50万回を超える。
http://kazusajunji.com/
アフリカやオーストラリアの楽器も登場。
世界各地の民族楽器で音の世界旅行へ♪
【音の和 music プロフィール】
熊本を拠点に全国、海外で演奏を展開している夫婦ユニット。
2024年タイ国バンコクにて7日間のコンサートツアーを行い好評を博す。
9作品のCDアルバムを発表。
インターネットでの再生回数は50万回を超える。
http://kazusajunji.com/
生物多様性トークと
はちみつ味比べ対決!
◎日時 5月5日(月祝) 12:30~
◎場所 芝生広場舞台(雨天中止)
名古屋学院大学みつばちプロジェクト、銀座ミツバチプロジェクト、中部日本みつばちの会、みつばちバーヤ、マルハチ・プロジェクトなど都市養蜂に取り組む団体が、私たちの食生活に大きな恩恵を与えてくれるミツバチの大切さについて話します。
トークステージの後は、各団体の味比べ対決!お客さまに試食・投票していただきます!
◎場所 芝生広場舞台(雨天中止)
名古屋学院大学みつばちプロジェクト、銀座ミツバチプロジェクト、中部日本みつばちの会、みつばちバーヤ、マルハチ・プロジェクトなど都市養蜂に取り組む団体が、私たちの食生活に大きな恩恵を与えてくれるミツバチの大切さについて話します。
トークステージの後は、各団体の味比べ対決!お客さまに試食・投票していただきます!
白鳥庭園再発見!
※小学3年生以下は保護者同伴でお願いします。
※事前予約はできません。
※事前予約はできません。
庭園ガイドツアー
◎日時 5月3日(土祝) ①10:30~ ②13:30~
◎集合場所 正門(園内入ってすぐの場所に看板が出ています)
◎参加費 無料
◎協力 白鳥庭園白游会
白鳥庭園を隅々まで知る白鳥庭園案内人「白游会(はくゆうかい)」メンバーと庭園散策。
◎集合場所 正門(園内入ってすぐの場所に看板が出ています)
◎参加費 無料
◎協力 白鳥庭園白游会
白鳥庭園を隅々まで知る白鳥庭園案内人「白游会(はくゆうかい)」メンバーと庭園散策。
生き物観察ガイドツアー
◎日時 5月5日(月祝) ①11:00~ ②14:00~
◎集合場所 芝生広場 都市の自然のモノサシ研究会ブース
◎参加費 無料
◎協力 都市の自然のモノサシ研究会
「都市の自然のモノサシ研究会」メンバーと白鳥庭園スタッフによる、植物目線やチョウ目線、造園屋目線など様々な目線での白鳥庭園ガイドツアーを開催。
◎集合場所 芝生広場 都市の自然のモノサシ研究会ブース
◎参加費 無料
◎協力 都市の自然のモノサシ研究会
「都市の自然のモノサシ研究会」メンバーと白鳥庭園スタッフによる、植物目線やチョウ目線、造園屋目線など様々な目線での白鳥庭園ガイドツアーを開催。
苔観察ガイドツアー
◎日時 5月3日(土祝) ①10:15~ ②11:15~ ③13:15~ ④14:15~ (各回75分程度)
◎集合場所 芝生広場 苔むす会ブース
◎参加費 1,000円(苔テラリウム代込み)
◎定員 各回10名
◎講師 苔むす会
苔の専門家と共に白鳥庭園の苔を観察・採取し、自分だけの苔テラリウムを作ります。
※当日10:00から苔むす会のブースにて、全ての回の受付を行います。定員になり次第、募集を締め切ります。
◎集合場所 芝生広場 苔むす会ブース
◎参加費 1,000円(苔テラリウム代込み)
◎定員 各回10名
◎講師 苔むす会
苔の専門家と共に白鳥庭園の苔を観察・採取し、自分だけの苔テラリウムを作ります。
※当日10:00から苔むす会のブースにて、全ての回の受付を行います。定員になり次第、募集を締め切ります。
白鳥庭園 LINEDE謎解き
しろぴーの落とし物?!
◎日時 5月3日(土祝)~6日(火休) 10:00~15:00
◎受付場所 芝生広場 イベント本部
◎参加費 無料
白鳥庭園キャラクターのしろぴーがふるさとから一緒に持ってきた宝物をどこかに落としてしまった。
落とし物に気付いてさぁ大変!
しろぴーの落とし物探しを手伝ってくれませんか?
※参加には白鳥庭園公式LINEのお友達登録が必要です。
白鳥庭園公式LINEは→こちら
◎受付場所 芝生広場 イベント本部
◎参加費 無料
白鳥庭園キャラクターのしろぴーがふるさとから一緒に持ってきた宝物をどこかに落としてしまった。
落とし物に気付いてさぁ大変!
しろぴーの落とし物探しを手伝ってくれませんか?
※参加には白鳥庭園公式LINEのお友達登録が必要です。
白鳥庭園公式LINEは→こちら